あなたの手が、未来を創るナノブランドになる。

『貢献経営』とは

NANOBRANDが提唱する
『貢献経営』とは

高橋憲示オンラインサロン
持続可能なまちづくり・JIMOTO BASE PROJECTは未来の地域コミュニティを創造する研究所です。

地域に根付いた事業者の経済活動、地域活動を持続的に運営するための手法や情報、仕組みの開発をサロンメンバー同士で共有して、より良い環境づくりを実現することを目的としています。

NANOBRANDが提唱する『貢献経営』とは、自社が持続可能な状態にあり続けるために、益を生み出し、世の中に役に立つ事業を推進することが経営の真髄であると定義。

そのためには世の中の凹みを解消するためにマーケティングを実施し、凹みを埋める凸を磨き、ブランディングすることが重要

企業に大小の別はないが、特に小規模中小企業が取り組む活動を『ナノブランド』という。

我々は、3月1日で創業11周年
来年は創業12年となります。
干支で丁度一回りの年です。
支援事業者通算3000社を超えましたが、引き続き『ナノブランド』を磨き育てて和を作り平らな世の実現に向けて走ります。

入会金なし、年会費なし。
全て無料の情報コミュニティ

高橋憲示オンラインサロン
持続可能なまちづくり
JIMOTO BASE PROJECT

http://and-on.jp/jmp/

この記事を書いた人
高橋憲示 新潟県三条市のブランドデザイン会社、NANOBRAND LLC. CEO。2013年に中小企業庁グッドビジネスアワードにて『ベストパートナー賞』を受賞。以来、全国の金融機関や支援機関より要請を受け、事業の展開に苦悩する小規模、中小企業経営者に対して年間500件以上の事業支援を実施している。
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です